数学Ⅱ– category –
-
【積分】『定積分が含まれた関数』計算方法を解説
定積分が含まれた関数 今回は定積分が含まれた関数の問題です! こういう問題を解いていきます! (例題) \(f(x)=6x^2-x+\) \(\displaystyle\int_{-1}^1 f(t)dt\) 式の... -
【式と証明】『二項定理』二項定理とは?覚え方のコツ
<二項定理> \((a+b)^n={}_nC_0 a^n b^0+{}_nC_1 a^{n-1} b^1+\) \({}_nC_2 a^{n-2} b^2+\cdots +{}_nC_n a^{n-n} b^n\) 二項定理の覚え方 今回は二項定理の計算方法... -
【式と証明】『二項定理』演習とその解説
二項定理とは? 二項定理 \((a+b)^n={}_nC_0 a^n b^0+{}_nC_1 a^{n-1} b^1+{}_nC_2 a^{n-2} b^2+\cdots +{}_nC_n a^{n-n} b^n\) ↓二項定理の覚え方や例題についてはこち... -
【式と証明】【分数式】部分分数の計算
部分分数分解 \(\displaystyle\frac{5x-1}{(x+1)(x-2)}\) \(\longrightarrow\) \(\displaystyle\frac{2}{x+1}+\frac{3}{x-2}\) ※通分の逆 分数式の和 今回は分数の和... -
【式と証明】整式の割り算
整式の割り算 今回は整式の割り算に関する問題です。 ここでは、割り算をする対象が数字ではなく「整式」です。数字に比べると少しだけ複雑ですが少しずつ慣れていきま... -
【三角関数】三角関数のグラフの特徴と描き方
\(\sin\theta\) のグラフ \(\cos\theta\) のグラフ \(y=\tan\theta\) \(y=\sin\theta\) のグラフ \(y\) の範囲:\(-1\leq y\leq 1\)周期:\(2\pi\) \(y=\cos\theta\) の... -
【三角関数】『三角方程式』解法 3 パターン
三角方程式とは 三角方程式 \(\sin\theta=\displaystyle\frac{1}{2}\) のように三角比(\(\sin\theta\), \(\cos\theta\), \(\tan\theta\))を含んだ方程式のことで... -
【式と証明】『恒等式』恒等式とは?
恒等式とは 今回は恒等式の性質を利用した問題を紹介します。 問題文に含まれる馴染みのない言葉によって、少し解きにくいと思うかもしれないものを扱いますので、ぜひ... -
【式と証明】『恒等式』方程式との違いを区別する方法
恒等式と方程式の違い 恒等式:含まれている文字にどんな値を代入しても、その等式が常に成り立つ等式のこと。 例)\((x+y)^2=x^2+2xy+y^2\) \(x\) と \(y\) に... -
【式と証明】『恒等式』条件の式がある恒等式
条件式のある恒等式 今回は恒等式の問題の中でも、完全に任意の値をとるのではなく、一定の条件下で値が操作されるものを紹介します。 問題に出てくる文字の数が多く、...