メニュー
スマイルゼミ
カテゴリー
yu-to
オンライン家庭教師/ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

勉強は”孤独”です。
塾に行っていても、友達と勉強していても、最後はどれだけ孤独と戦えるかが重要です。

このブログでは、孤独と戦う受験生や社会人になってから学び直している人、子供に勉強を教えるお母さんお父さんに向けてなるべく途中式を飛ばさずに解説をまとめています。

少しでも助けになると幸いです。
LINE無料相談こちらをクリック

【確率】2つの確率をかけ算するのかたし算するのかを判別する方法

  • URLをコピーしました!

判別方法のポイントは、

「または」「かつ」

この記事では例題を使って解説しています。

スタサプ高校・大学講座

14日間無料体験 >>

目次

2つの確率を足し算するのか掛け算するのか

まずはこの問題を考えてみてください!

例)サイコロを \(2\) 回振る時、\(2\) の目と \(3\) の目が出る確率

 \((i)\) \(2\) の目が出る確率

  \(\displaystyle\frac{1}{6}\)

 \((ii)\) \(3\) の目が出る確率

  \(\displaystyle\frac{1}{6}\)

\((i)\), \((ii)\) この \(2\) つは足すのか?掛け算するのか?

根拠を持って答えられない方はこのあとの内容を読み進めましょう!大丈夫そうな方は他の問題を解いてみよう!

理系大学レベル別おすすめ数学テキスト
>>

例題

これから、足し算するパターンの問題と掛け算するパターンの問題を出題します。それぞれどう考えれば良いのかを考えた上で、解説に移動してみてください!

例題①

サイコロを \(1\) 回振るとき、\(2\) の目または奇数が出る確率を求めなさい。

 \((i)\) \(2\) の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{1}{6}\)

 \((ii)\) 奇数の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{3}{6}\)

ここで問題!!

\((i)\), \((ii)\) それぞれで求めた \(2\) つの確率、掛け算しますか?足し算しますか?

例題②

サイコロを \(2\) 回振るとき、\(1\) 回目は \(2\) が出て、\(2\) 回目は奇数が出る確率を求めなさい。

 \((i)\) \(2\) の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{1}{6}\)

 \((ii)\) 奇数の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{3}{6}\)

ここで問題!!

\((i)\), \((ii)\) それぞれで求められた \(2\) つの確率、掛け算しますか?足し算しますか?

例題の解説

例題①、例題②のように、場合分けで \(2\) つの確率が求められたら、「または」もしくは「かつ」を入れてみて、足し算するのか、掛け算するのかを判断しましょう。

例題① の解説 足し算するパターン

サイコロを \(1\) 回振るとき、\(2\) の目または奇数が出る確率を求めなさい。

 \((i)\) \(2\) の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{1}{6}\)

 \((ii)\) 奇数の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{3}{6}\)

「\(2\) の目が出る」と「奇数が出る」はどちらか一方が起これば良いですし、そもそも問題文に「または」と入ってますね!

\((i)\), \((ii)\) それぞれで求めた \(2\) つの確率を「足し算」して答えを出します!

よって、\(\displaystyle\frac{1}{6}+\displaystyle\frac{3}{6}=\displaystyle\frac{4}{6}=\displaystyle\frac{2}{3}\)

例題② の解説 かけ算するパターン

サイコロを \(2\) 回振るとき、\(1\) 回目は \(2\) が出て、\(2\) 回目は奇数が出る確率を求めなさい。

 \((i)\) \(2\) の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{1}{6}\)

 \((ii)\) 奇数の目が出る確率は、 \(\displaystyle\frac{3}{6}\)

「\(1\) 回目は \(2\) が出る」と「\(2\) 回目は奇数が出る」はどちらも起こらなければなりません。そのため、「または」よりも「かつ」が適切ですね!

\((i)\), \((ii)\) それぞれで求めた \(2\) つの確率を「掛け算」して答えを出します!

よって、\(\displaystyle\frac{1}{6}\times\displaystyle\frac{3}{6}=\displaystyle\frac{3}{36}=\displaystyle\frac{1}{12}\)

おわりに

2つの事象がどちらも起こらなければならない場合は「かつ」が適切で掛け算で計算します。2つの事象がどちらか一方が起これば良い場合は、「または」が適切で足し算で計算します!

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

数学は、時間をかけて勉強すれば誰でも成績を上げられます!

しかし、時間には限りがあります。

アプリや塾/家庭講師など自分に合ったサポートを取り入れることで、限りある時間を効率的に使うことができます。

自走して学習が進められる人
日々の悩みを解決できるコーチング面談や日々の学習計画を見直せるサポートがおすすめです。

自走して学習が進められない人
毎週講師による授業をしっかり受けて、宿題を設定してもらうサポートがおすすめです。

>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に♪

コメントする

目次