メニュー
スマイルゼミ
カテゴリー
yu-to
オンライン家庭教師/ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

勉強は”孤独”です。
塾に行っていても、友達と勉強していても、最後はどれだけ孤独と戦えるかが重要です。

このブログでは、孤独と戦う受験生や社会人になってから学び直している人、子供に勉強を教えるお母さんお父さんに向けてなるべく途中式を飛ばさずに解説をまとめています。

少しでも助けになると幸いです。
LINE無料相談こちらをクリック

【順列】『円順列とじゅず順列』公式とそれぞれの違いについて解説

  • URLをコピーしました!

スタサプ高校・大学講座

14日間無料体験 >>

目次

円順列とじゅず順列の違い

今回は、円順列とじゅず順列について例題を交えながら解説していきます。

順列

異なる \(n\) 個のものの中から異なる \(r\) 個を選んで並べる。

その時の順列の総数は、\({}_nP_r=n\times (n-1)\times (n-2)\cdots (n-r+1)\)

円順列

いくつかのものを円形に並べる配列を円順列という。

円順列では、適当に回転して並びが一致するものは同じものとして考えるので、

\(\displaystyle\frac{{}_nP_n}{n}=(n-1)!\) となる。

じゅず順列

異なるいくつかのものを円形に並べ、回転または裏返して一致するものは同じものとみるとき、その並び方をじゅず順列という。

円順列の並び方の中には、裏返し一致するものが \(2\) つずつあり、

じゅず順列の総数は円順列の総数の半分なので、\(\displaystyle\frac{(n-1)!}{2}\) となる。

順列と円順列とじゅず順列の違い

順列と円順列

\(A\), \(B\), \(C\), \(D\) を 1 列に並べる順列を考える。

\(A\) \(B\) \(C\) \(D\)
\(B\) \(C\) \(D\) \(A\)
\(C\) \(D\) \(A\) \(B\)
\(D\) \(A\) \(B\) \(C\)

このように、\(1\) 列で並べると \(4\) 種類に分かれるものでも円状に並べてみると、同じ並び方になります。
※ 右回りもしくは左回りに回転させると同じ並び方になります。

順列と円順列

\(A\), \(B\), \(C\), \(D\) を 1 列に並べる順列を考える。

\(A\) \(B\) \(C\) \(D\)
\(B\) \(C\) \(D\) \(A\)
\(C\) \(D\) \(A\) \(B\)
\(D\) \(A\) \(B\) \(C\)

このように、\(1\) 列で並べると \(4\) 種類に分かれるものでも円状に並べてみると、同じ並び方になります。
※ 右回りもしくは左回りに回転させると同じ並び方になります。

円順列とじゅず順列の問題

異なる 6 個の宝石がある。

(1) これらの宝石を \(1\) 列に並べる方法は何通りあるか。

(2) これらの宝石を机の上で円形に並べる方法は何通りあるか。

(3) これらの宝石で首飾りを作るとき、何種類の首飾りができるか。

解説

(1) これらの宝石を \(1\) 列に並べる方法は何通りあるか。

\(6!=6\times 5\times 4\times 3\times 2\times 1=720\)

通常の順列の公式を使いましょう。

(2) これらの宝石を机の上で円形に並べる方法は何通りあるか。

6 個の宝石を机の上で円形に並べる方法は、\(\displaystyle\frac{{}_6C_6}{6}=(6-1)!=5!=120\)

「円形に並べる方法」と書かれているので、円順列の公式を使いましょう。

(3) これらの宝石で首飾りを作るとき、何種類の首飾りができるか。

(1) の並べ方のうち、裏返して一致するものを同じものと考えるので、\(\displaystyle\frac{(6-1)!}{2}=\frac{5!}{2}=60\)

「首飾り」はひっくり返しても首にかけることができるので、じゅず順列の公式を使いましょう。

おわりに

円順列

いくつかのものを円形に並べる配列を円順列という。

円順列では、適当に回転して並びが一致するものは同じものとして考えるので、

\(\displaystyle\frac{{}_nP_n}{n}=(n-1)!\) となる。

じゅず順列

異なるいくつかのものを円形に並べ、回転または裏返して一致するものは同じものとみるとき、その並び方をじゅず順列という。

円順列の並び方の中には、裏返し一致するものが \(2\) つずつあり、

じゅず順列の総数は円順列の総数の半分なので、\(\displaystyle\frac{(n-1)!}{2}\) となる。

それぞれ、問題文を見て使い分けを見極めましょう。

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

数学は、時間をかけて勉強すれば誰でも成績を上げられます!

しかし、時間には限りがあります。

アプリや塾/家庭講師など自分に合ったサポートを取り入れることで、限りある時間を効率的に使うことができます。

自走して学習が進められる人
日々の悩みを解決できるコーチング面談や日々の学習計画を見直せるサポートがおすすめです。

自走して学習が進められない人
毎週講師による授業をしっかり受けて、宿題を設定してもらうサポートがおすすめです。

>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に♪

コメントする

目次