メニュー
スマイルゼミ
カテゴリー
yu-to
オンライン家庭教師/ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

勉強は”孤独”です。
塾に行っていても、友達と勉強していても、最後はどれだけ孤独と戦えるかが重要です。

このブログでは、孤独と戦う受験生や社会人になってから学び直している人、子供に勉強を教えるお母さんお父さんに向けてなるべく途中式を飛ばさずに解説をまとめています。

少しでも助けになると幸いです。
LINE無料相談こちらをクリック

変化率とは?|平均の変化率と瞬間の変化率

  • URLをコピーしました!
変化率とは?

変化率とは、\(x\) がこれだけ変化したときに \(y\) はこれだけ変化するという割合をいいます。\(x\) を時間、\(y\) を距離と考えると変化率は速度を表します。 変化率が大きいとき、\(x\) が少し変化するだけで \(y\) は大きく変化します。

スタサプ高校・大学講座

14日間無料体験 >>

目次

平均変化率とは

「平均の変化率」とは、ある点からある点までの「傾き」のこと。

ある関数 \(f(x)\) を考えます。この関数はなんでもOKです。その関数上にある点を \(2\) つとります。これを \(A(a, \ f(a))\)、\(B(b, \ f(b))\) と書きます。(適当に \(2\) 点取っただけです。)

そして、線分 \(AB\) を考え、傾きを考えてみます。

\(\displaystyle\frac{f(b)-f(a)}{b-a}\)

具体的な問題文に言い換えれば、「地点 \(A\) から地点 \(B\) までの平均の速度を求めなさい。」などが想定されます。

中学の範囲では、これを直線の傾きと呼んでいましたが、微分という単元の範囲の中では。\(x\) が \(a\) から \(b\) まで変化するときの平均変化率と呼びます。

ここまではあくまでも \(2\) 点間の変化率を求めました。次は、ある \(1\) つの点に着目したときの変化具合(変化率)を考えます。その際に使う考え方が瞬間の変化率。言い換えると微分です。

瞬間変化率とは

「瞬間の変化率」とは、その名の通り”瞬間”の変化具合のことです。

理系大学レベル別おすすめ数学テキスト
>>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-09-18-22.32.55-1024x865.png

図の直線の傾き

\(\displaystyle\frac{f(b)-f(a)}{b-a}\)

の \(a\) と \(b\) の差をどんどん縮めていきます。そして限りなく \(b\) が \(a\) に近づいたとします。それを、

\(\displaystyle\lim_{b\to a}\frac{f(b)-f(a)}{b-a}\)

と書きます。ここの時点でよくわからないよ〜って人は以下の記事を見てみてください。

そして、この \(b\) と \(a\) の差、すなわち \(b-a\) を \(h\) と置くと、

\(\displaystyle\lim_{h\to 0}\frac{f(a+h)-f(a)}{h}\)

と書けます。ここで具体的な例を示してみます。


新幹線のある時刻における瞬間の速度を求めたい場合、式は以下のようになります。

速度 (\(v\))\(=\) 位置の変化 (\(x\)) / 時刻の変化 \((t\))

小学校で習った「みはじ(きはじ)」を思い出せば良いですね。

しかし、このままでは平均の速度になってしまいます。つまり、ある場所からある場所まで移動した時の速度になります。そこで、瞬間の速度を求められるように式を変形します。

例えば、位置を \(y\)、時刻を \(x\) として、\(y=x^2\) で表されるとします。
時刻 \(x\) が \(a\) から \(a+h\) まで変化すると、速度 \(v\) は次の式で求められます。

\(v=\displaystyle\frac{(a+h)^2-a^2}{(a+h)-a}\)
 \(=\displaystyle\frac{a^2+2ah+h^2-a^2}{a+h-a}\)
 \(=\displaystyle\frac{2ah+h^2}{h}\)
 \(=2a+h\)

ここで、「瞬間の変化率」というのは、「時刻の変化量 \(h\) を極力 \(0\) に近づけたい」ということです。

それを、極限の記号を用いて、

\(\displaystyle\lim_{h \to 0} (2a+h)\)

と書いたりします。今回はシンプルに \(h\) に \(0\) を代入します。そうすると、「\(2t\)」が得られます。

これが瞬間の変化率であり、微分した値になります。これを、\(y’=2t\) と表したりします。

微分の定義を詳しく説明した記事もあるのであわせてご覧ください。

おわりに

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

数学は、時間をかけて勉強すれば誰でも成績を上げられます!

しかし、時間には限りがあります。

アプリや塾/家庭講師など自分に合ったサポートを取り入れることで、限りある時間を効率的に使うことができます。

自走して学習が進められる人
日々の悩みを解決できるコーチング面談や日々の学習計画を見直せるサポートがおすすめです。

自走して学習が進められない人
毎週講師による授業をしっかり受けて、宿題を設定してもらうサポートがおすすめです。

>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に♪

コメントする

目次