メニュー
スマイルゼミ
カテゴリー
yu-to
オンライン家庭教師/ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

勉強は”孤独”です。
塾に行っていても、友達と勉強していても、最後はどれだけ孤独と戦えるかが重要です。

このブログでは、孤独と戦う受験生や社会人になってから学び直している人、子供に勉強を教えるお母さんお父さんに向けてなるべく途中式を飛ばさずに解説をまとめています。

少しでも助けになると幸いです。
LINE無料相談こちらをクリック

【ベクトル】『ベクトル方程式』ベクトルが含まれた方程式の解法

  • URLをコピーしました!

スタサプ高校・大学講座

14日間無料体験 >>

目次

ベクトル方程式

今回は、ベクトルが含まれた方程式についての問題です。

ベクトル方程式は、ベクトルの中でも特に難しい単元ですね。しかし、ベクトルは大きさと向きを表すものという定義をしっかりと押さえておけば決して理解できない単元ではないです!

ベクトルの定義などの基本を復習したい方はこちらをチェック

あわせて読みたい
【ベクトル】『ベクトルの定義』ベクトルの基礎・基本 【ベクトル】 ベクトルの基礎・基本について話していきます! 高校数学のベクトルは、平面ベクトルと空間ベクトルに分けられます。 空間ベクトルは少し難しい印象を受け...

ベクトル方程式とは?

ベクトル方程式とは、ベクトルを含んだ方程式です。

ベクトル方程式ってなにがなんだかわからない…
問題を見てもなにを求めればいいのかわからない…

難しく考えるとなんなのかがわからなくなってきます…

シンプルに考えましょう!ベクトル方程式とは、直線の方程式や円の方程式などの式はベクトルを用いて表すことができるんだよ!ってだけの話です。

直線の方程式を求める問題は、中学生の時や数学Ⅱ でも扱いましたね。

直線と方程式についてはこちらをチェック

あわせて読みたい
【直線の方程式】『定点と傾き』直線の方程式を求める問題 【直線の方程式】 今回は直線の方程式を求める問題です! 直線は中学校の時にも扱った内容です。 中学復習 例題)点 \((2\), \(3)\) を通り、傾き \(3\) の直線の方程...

直線のベクトル方程式

直線上の任意の点 \(P\) の位置ベクトルを \(\overrightarrow{p}\) とし、\(s\) と \(t\) を実数の変数とする。

公式 ① 定点 \(\overrightarrow{a}\) を通り、\(\overrightarrow{0}\) でないベクトル \(\overrightarrow{d}\) に平行な直線

\(\overrightarrow{p}=\overrightarrow{a}+t\overrightarrow{d}\)

\(\overrightarrow{d}\) は直線の方向ベクトル

公式② 異なる \(2\) 点 \(A(\overrightarrow{a})\), \(B(\overrightarrow{b})\) を通る直線

\(\overrightarrow{p}=(1-t)\overrightarrow{a}+t\overrightarrow{b}\) または

\(\overrightarrow{p}=s\overrightarrow{a}+t\overrightarrow{b}\) \((s+t=1)\)

公式③ 定点 \(A(\overrightarrow{a})\) を通り、\(\overrightarrow{0}\) でないベクトル \(\overrightarrow{n}\) に垂直な直線

\(\overrightarrow{n}\cdot (\overrightarrow{p}-\overrightarrow{a})=0\)

\(\overrightarrow{n}\) は直線の法線ベクトル

公式 ① の説明

f:id:smohisano:20210827144627p:plain

求めたい直線は点  \(P\) の集まりです。赤線(\(\overrightarrow{a}\))で表しています。点 \(P\) の位置ベクトルを \(\overrightarrow{p}\) と表す。そして、\(\overrightarrow{p}\) は求めたい直線上を移動します。

【目標】

「\(\overrightarrow{p}\) が直線上のどこを指していても、成り立つようなベクトルを含んだ方程式を立てる。」

f:id:smohisano:20210827144709p:plain

直線上の任意の点\(A\) の位置ベクトルを \(\overrightarrow{a}\) とおくと上図のようになる。

f:id:smohisano:20210827144737p:plain

また、求めたい直線に平行なベクトル \(\overrightarrow{d}\) を適当に書いておく。すると、線分 \(AP\) に \(t\overrightarrow{d}\) と表すことができる。

f:id:smohisano:20210827144803p:plain

したがって、無駄な部分を排除して見てみると、

\(\overrightarrow{a}\) \(t\overrightarrow{d}\) = \(\overrightarrow{p}\)
\(\overrightarrow{p}\) = \(\overrightarrow{a}\) \(t\overrightarrow{d}\)

となります。

理系大学レベル別おすすめ数学テキスト
>>

ベクトル方程式の問題

点 \(A(-4\), \(2)\) を通り、ベクトル \(\overrightarrow{d}=(3\), \(-1)\) に平行な直線の方程式を求めよ。

答案の例

f:id:smohisano:20210827151114p:plain

\((x\), \(y)=(-4\), \(2)+t(3\), \(-1)\) よって、媒介変数を \(t\) とおくと、

\(\begin{cases} x=-4+3t\cdots①\\ y=2-t\cdots②\end{cases}\)

②より \(t=2-y\)

①に代入する

\(x=-4+3(2-y)\)
\(x=-4+6-3y\)
\(x+3y-2=0\)

解説

図にすると、

f:id:smohisano:20210827151114p:plain

求めたいベクトルを成分表示させると、\(\overrightarrow{p}=(x\), \(y)\) とおける

\(\overrightarrow{p}=\overrightarrow{a}+t\overrightarrow{d}\)  とかけるので、

\((x\), \(y)=(-4\), \(2)+t(3\), \(-1)\)

媒介変数を \(t\) とおき、\(x\) 座標と \(y\) 座標それぞれを式にすると、
※ 媒介変数とは、一つの式を二つに分けるための変数

\(\begin{cases} x=-4+3t\cdots①\\ y=2-t\cdots②\end{cases}\)

\(t\) を消去する

②より \(t=2-y\)

①に代入する \(x=-4+3(2-y)\)

\(x=-4+6-3y\)
\(x+3y-2=0\)

おわりに

今回は、ベクトルが含まれた方程式についての問題でした。

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

数学は、時間をかけて勉強すれば誰でも成績を上げられます!

しかし、時間には限りがあります。

アプリや塾/家庭講師など自分に合ったサポートを取り入れることで、限りある時間を効率的に使うことができます。

自走して学習が進められる人
日々の悩みを解決できるコーチング面談や日々の学習計画を見直せるサポートがおすすめです。

自走して学習が進められない人
毎週講師による授業をしっかり受けて、宿題を設定してもらうサポートがおすすめです。

>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に♪

コメントする

目次