メニュー
スマイルゼミ
カテゴリー
yu-to
オンライン家庭教師/ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

勉強は”孤独”です。
塾に行っていても、友達と勉強していても、最後はどれだけ孤独と戦えるかが重要です。

このブログでは、孤独と戦う受験生や社会人になってから学び直している人、子供に勉強を教えるお母さんお父さんに向けてなるべく途中式を飛ばさずに解説をまとめています。

少しでも助けになると幸いです。
LINE無料相談こちらをクリック

【三角比】『余弦定理』円に内接する四角形についての問題

  • URLをコピーしました!
目次

円に内接する四角形

今回は円に内接する四角形についての問題です。

円に内接する四角形とは、四角形の各頂点が円周上にあり、四角形が円の内側に位置している状態のことです。

↓こんな感じです。

f:id:smohisano:20210523092152p:plain

円に内接する四角形にはある性質があります。その性質が立式のヒントになるのでしっかりと押さえておきましょう!

円に内接する四角形の性質

円に内接する四角形 \(ABCD\) は、

向かい合う角度の和が \(180^\circ\)

という性質を持っています。つまり、片方の角度を \(\theta\) とおくともう片方の角度は \((180^\circ-\theta\)) とおくことができます。このとき、\(\cos\theta\) と \(\cos(180^\circ-\theta)\) の関係は、

\(\cos(180^\circ-\theta)=-\cos\theta\)

となります。

非常に大切な定理になりますのでしっかりと確認しましょう!

正弦定理と余弦定理

\(\triangle{ABC}\) において、外接円を \(R\) とおくと、

f:id:smohisano:20210830103908p:plain

正弦定理
\(\displaystyle\frac{a}{\sin\angle{A}}=\frac{b}{\sin\angle{B}}=\frac{c}{\sin\angle{C}}=2R\)

余弦定理
\(a^2=b^2+c^2-2bc\cos\angle{A}\)
\(b^2=a^2+c^2-2ac\cos\angle{B}\)
\(c^2=a^2+b^2-2ab\cos\angle{C}\)

三角比を用いた三角形の面積

\(\triangle{ABC}\) の面積を \(S\) とおくと、

f:id:smohisano:20210830103908p:plain

与えられている辺の大きさや角度によって下記の公式を使い分けましょう。

\(S=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot b\cdot c\cdot \sin\angle A\)
\(S=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot a\cdot c\cdot \sin\angle B\)
\(S=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot a\cdot b\cdot \sin\angle C\)

図を描く

問題文を見ながら図を描いていきます。

最初から正確な図を描く必要はありません。問題を解いていく中で微調整を繰り返していくイメージです。

f:id:smohisano:20210523092152p:plain

円に内接する四角形の問題

円に内接する四角形 \(ABCD\) がある。

\(AB=4\), \(BC=5\), \(CD=7\), \(DA=10\) のとき

(1) \(\cos A\) の値を求めよ

(2) 四角形 \(ABCD\) の面積を求めよ。

理系大学レベル別おすすめ数学テキスト
>>

答案の例

(1) \(\cos A\) の値を求めよ

\(\triangle{ABD}\) において

f:id:smohisano:20210523092307p:plain

\(BD^2=AB^2+AD^2-2\cdot AB\cdot AD\cdot \cos A\)
\(BD^2=4^2+10^2-2\cdot 4\cdot 10\cdot \cos A\)
\(BD^2=16+100-80\cos A\)
\(BD^2=116-80\cos A\) \(\cdots\) \(\spadesuit\)

\(\triangle{CBD}\) において

f:id:smohisano:20210523092236p:plain

\(BD^2=CB^2+CD^2-2\cdot CB\cdot CD\cdot \cos(180^\circ-A)\)
\(BD^2=5^2+7^2-2\cdot 5\cdot 7\cdot \cos(180^\circ-A)\)
\(BD^2=25+49-70\cos(180^\circ-A)\)
\(BD^2=74-70\cos(180^\circ-A)\)

\(\cos(180^\circ-\theta)=-\cos\theta\) より

\(BD^2=74-70(-\cos\theta)\)
\(BD^2=74+70\cos\theta\) \(\cdots\) \(clubsuit\)

よって、\(\begin{cases}BD^2=116-80\cos A \cdots\spadesuit\\ BD^2=74+70\cos A\cdots\clubsuit\end{cases}\)

\(\spadesuit\), \(\clubsuit\) より

\(116-80\cos A=74+70\cos A\)
\(116-150\cos A=74\)
\(-150\cos A=-42\)
\(\cos A=\displaystyle\frac{42}{150}\)
\(\cos A=\displaystyle\frac{7}{25}\)

(2) 四角形 \(ABCD\) の面積を求めよ。

\(\sin^2 A+\cos^2 A=1\) より

\(\sin^2 A+\left(\displaystyle\frac{7}{25}\right)^2=1\)
\(\sin^2 A+\displaystyle\frac{49}{625}=1\)
\(\sin^2 A=\displaystyle\frac{625}{625}-\displaystyle\frac{49}{625}\)
\(\sin^2 A=\displaystyle\frac{576}{625}\)
\(\sin A=\displaystyle\frac{24}{25}\)

\(S_1=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot AB \cdot AD\cdot \sin A\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 4 \cdot 10\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 40\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=20\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{96}{5}\)

\(S_2=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot BC \cdot CD\cdot \sin A\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 5 \cdot 7\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 35\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 7\cdot \displaystyle\frac{24}{5}\)
\(=7\cdot \displaystyle\frac{12}{5}\)
\(=\displaystyle\frac{84}{5}\)

よって、四角形 \(ABCD\) の面積は、\(\displaystyle\frac{96}{5}+\displaystyle\frac{84}{5}=\displaystyle\frac{180}{5}=36\)

解説

(1) \(\cos A\) の値を求めよ

\(\triangle{ABD}\) と \(\triangle{CBD}\) それぞれに余弦定理を使います。

\(\triangle{ABD}\) において

f:id:smohisano:20210523092307p:plain

\(BD^2=AB^2+AD^2-2\cdot AB\cdot AD\cdot \cos A\)
\(BD^2=4^2+10^2-2\cdot 4\cdot 10\cdot \cos A\)
\(BD^2=16+100-80\cos A\)
\(BD^2=116-80\cos A\) \(\cdots\) \(\spadesuit\)

\(\triangle{CBD}\) において

f:id:smohisano:20210523092236p:plain

\(BD^2=CB^2+CD^2-2\cdot CB\cdot CD\cdot \cos(180^\circ-A)\)
\(BD^2=5^2+7^2-2\cdot 5\cdot 7\cdot \cos(180^\circ-A)\)
\(BD^2=25+49-70\cos(180^\circ-A)\)
\(BD^2=74-70\cos(180^\circ-A)\)

\(\cos(180^\circ-\theta)=-\cos\theta\) より

\(BD^2=74-70(-\cos\theta)\)
\(BD^2=74+70\cos\theta\) \(\cdots\) \(clubsuit\)

\(\spadesuit\), \(\clubsuit\) の連立方程式を解く。

\(\begin{cases}BD^2=116-80\cos A \cdots\spadesuit\\ BD^2=74+70\cos A\cdots\clubsuit\end{cases}\)

\(\spadesuit\), \(\clubsuit\) より

\(116-80\cos A=74+70\cos A\)
\(116-150\cos A=74\)
\(-150\cos A=-42\)
\(\cos A=\displaystyle\frac{42}{150}\)
\(\cos A=\displaystyle\frac{7}{25}\)

(2) 四角形 \(ABCD\) の面積を求めよ。

\(\sin A\) を求める

\(\sin^2 A+\cos^2 A=1\) に \(\cos A=\displaystyle\frac{7}{25}\) を代入すると、

\(\sin^2 A+\left(\displaystyle\frac{7}{25}\right)^2=1\)
\(\sin^2 A+\displaystyle\frac{49}{625}=1\)
\(\sin^2 A=\displaystyle\frac{625}{625}-\displaystyle\frac{49}{625}\)
\(\sin^2 A=\displaystyle\frac{576}{625}\)
\(\sin A=\displaystyle\frac{24}{25}\)

面積を求める

f:id:smohisano:20210523092358p:plain

図のように、\((i)\) と \((ii)\) に分けて求める。

\((i)\) の面積を \(S_1\), \((ii)\) の面積を \(S_2\) とおく。

\((i)\) について

\(S_1=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot AB \cdot AD\cdot \sin A\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 4 \cdot 10\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 40\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=20\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{96}{5}\)

\((ii)\) について

\(S_2=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot BC \cdot CD\cdot \sin A\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 5 \cdot 7\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 35\cdot \displaystyle\frac{24}{25}\)
\(=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot 7\cdot \displaystyle\frac{24}{5}\)
\(=7\cdot \displaystyle\frac{12}{5}\)
\(=\displaystyle\frac{84}{5}\)

よって、四角形 \(ABCD\) の面積は、\(\displaystyle\frac{96}{5}+\displaystyle\frac{84}{5}=\displaystyle\frac{180}{5}=36\)

おわりに

今回は、円に内接する四角形についての問題でした!

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

数学は、時間をかけて勉強すれば誰でも成績を上げられます!

しかし、時間には限りがあります。

アプリや塾/家庭講師など自分に合ったサポートを取り入れることで、限りある時間を効率的に使うことができます。

自走して学習が進められる人
日々の悩みを解決できるコーチング面談や日々の学習計画を見直せるサポートがおすすめです。

自走して学習が進められない人
毎週講師による授業をしっかり受けて、宿題を設定してもらうサポートがおすすめです。

>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に♪

コメントする

目次